うちに来てから随分と日がたってしまいました。
いくつか部品は中古や新品で準備してましたが、、、、。
メターカバーのステーが折れてましたので、プラリペアでくっつけて補強。結構頑丈に付きましたね。
腐って折れていたウィンカーステーはどうしようもないので、中古で程度良い物を手に入れました。
ブレーキは前後ともピストンが固着してました。オーバーホールも考えましたが、シール類の部品代が左右×4ポッドとなると結構高いんですね。Fキャリパーは中古で安く入手し、リアはちょうどGPZ900R用を在庫でもっていたので、そのまま取り替えました。GPZやZZRなど共通しているので、中古品もたくさん出まわってます。
リアのマスターシリンダーがスカスカしていたのでばらしてみたら、ピストンが固着してました。分解洗浄で無事復活。
ちなみにゼファーのリアマスターシリンダーはシリンダー径が5/8インチですが、GPZ900Rのは14mmでした。しかも取り付け方向が逆だったため流用できませんでした。
エアクリーナーのスポンジはボロボロ、クリーナーボックス側のダクトはカチカチ、インテークマニホールドはひび割れ。全て新品に交換です。今日はマニホールドだけで終わり。キャブの中はガソリンが綺麗になくなっていたので腐りもなく程度が良かったですね。
本日はここまで。